共同通信ニュース用語解説 「ヘルパー養成研修」の解説
ヘルパー養成研修
介護現場で働く人の入門となるのが「介護職員初任者研修」で、高齢者などの自宅や施設で食事補助や入浴介助などができるよう、計130時間の課程で基礎的な知識や技術を身につける。以前は「ホームヘルパー2級研修」と呼ばれていたが、2013年4月に名称が変わった。より専門性の高い国家資格として介護福祉士がある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...