へんとう

普及版 字通 「へんとう」の読み・字形・画数・意味

豆】へんとう

と豆。祭祀儀礼に用いる器の名。〔礼記礼器〕三牲魚は、四九州の美味なり。豆の(せん)(供えもの)は、四時の和氣なり。

字通」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

世界大百科事典(旧版)内のへんとうの言及

【アーモンド】より

…園芸上は堅果(殻果)類に属する。ヘントウ(扁桃),ハタンキョウ(巴旦杏),アメンドウともいわれた。アジア西部の原産。…

※「へんとう」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む