ヘンリー・セント・ジョージタッカー(その他表記)Henry St.George Tucker

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリー・セント・ジョージ タッカー
Henry St.George Tucker


1874.7.16 - 1959.8.8
米国宣教師
元・立教学院総理,元・米国聖公会総裁主教。
バージニア州リッチモンド生まれ。
神学校卒業後、1899年に日本への宣教を決意して来日した。1901年から仙台弘前教会を司牧した。’03年に立教学院総理に就任し、元田作之進学長に挙げるなど、責任ある地位を日本人に与えることに務めた。’12年京都地方部主教に選ばれ、大阪地区を設立し、日本人主教を聖別した。’23年帰国し、バージニア教区主教となり、’38〜46年まで米国聖公会総裁主教を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む