ヘンリー・フレンドリッヒ・ウイルヘルムジーデントップ(その他表記)Henry Friedrich Wilhelm Siedentopf

20世紀西洋人名事典 の解説

ヘンリー・フレンドリッヒ・ウイルヘルム ジーデントップ
Henry Friedrich Wilhelm Siedentopf


1872.9.22 - 1940.5.8
ドイツ物理学者
イエナ大学教授。
ブレーメン生まれ。
ライプチヒやゲッチンゲン大学で学び、1896年学位を取得する。ツァイスの光学会社に入り、1907年同社顕微鏡部長となり、’18年からはイエナ大学教授も兼任する。限外顕微鏡顕微鏡写真先駆者である。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む