ベイズ決定関数(その他表記)Bayes decision function

法則の辞典 「ベイズ決定関数」の解説

ベイズ決定関数【Bayes decision function】

決定問題において,主観確率存在を仮定して議論を進めるのを「ベイジアンの立場」というが,ベイジアンの立場から決定者の最適行動選択を与える関数をいう.

すなわち,未知状態 θ に関する情報 x決定を行う前に利用できるならば,情報 x による未知の状態に対する事後分布を求め,これによる期待効用を最大にできる行動を x の関数として表現したものである.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む