ベインティシンコ・デ・マヨ

デジタル大辞泉プラス の解説

ベインティシンコ・デ・マヨ

《Veinticinco de Mayo》アルゼンチン海軍の航空母艦。元イギリス海軍のコロッサス級航空母艦「ヴェネラブル」をオランダが買い取って「カレル・ドールマン」の艦名で運用し、退役したものをアルゼンチンが購入、修理して就役させたもの。1969年就役。1980年代のフォークランド紛争参加。1997年退役。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む