ベステロース(読み)べすてろーす(その他表記)Västerås

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ベステロース」の意味・わかりやすい解説

ベステロース
べすてろーす
Västerås

スウェーデン中部、スベアランド地方の工業都市。人口12万7799(2001)。メーラレン湖北岸に位置する。車両原子炉で知られる会社アセアと、金属工業会社があり、乳製品工業も立地する。中世より城砦(じょうさい)が築かれ、教会修道院が建立されて政治宗教の中心となる。1527年、国王グスタフ・バーサ1世により宗教改革決定の議会がここで開催された。以後数回の大火で衰退したが、19世紀に鉄道敷設とともに重工業が立地した。13世紀の教会がある。

[中島香子]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む