ベドリントンテリア種(その他表記)Bedlington terrier

改訂新版 世界大百科事典 「ベドリントンテリア種」の意味・わかりやすい解説

ベドリントン・テリア[種]
Bedlington terrier

原産地がイギリスの家庭犬。名称は,原産地イングランド北東端の町ベドリントンに由来し,古い型のテリア種を基礎にダンディ・ディンモントDandie Dinmontやホイペット血液を取り入れ,19世紀初期に作られた。特徴は他のテリア種に見られない長い耳,頭頂の被毛,鼻梁びりよう)の高い“ローマ鼻”,ホイペットに似たアーチ形の腰部などである。古くは労働者たちの賭の対象として闘犬勝負に使われ,気性は激しかった。しかし後に愛犬家の手でショー・ドッグや家庭犬としての穏和な性格が育てられた。被毛は絹のくず糸のようで柔らかく,毛色はブルー・グレーが多く,黄褐色,肝臓色とタン茶褐色),砂色などがある。体高は約37~40cm,体重は約10~11kgの小型種。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android