ベドレッディン(その他表記)Bedreddin, Şeyh Simavî

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベドレッディン」の意味・わかりやすい解説

ベドレッディン
Bedreddin, Şeyh Simavî

[生]?
[没]1420. セレズ
オスマン帝国の哲学者。若い頃,ヘジャズカイロに滞在して学問を修めた。アンカラの戦いののちの王位継承争いのなかで,王子ムーサー・チェレビーの法官となり,ムーサーが敗北したのち,イズニクで平等主義教条とした教団を創設したが,1419年メフメット1世に対して反乱を企てて失敗し,セレズで処刑された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 アンカラ 戦い

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む