ベネデッティミケランジェリ(その他表記)Arturo Benedetti Michelangeli

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ベネデッティ・ミケランジェリ
Arturo Benedetti Michelangeli
生没年:1920-95

イタリアのピアノ奏者。ミラノ音楽院を卒業,1939年ジュネーブ国際コンクールで第1位。第2次世界大戦後の1946年,イギリスフランスで演奏し,頭角を現す。年間の演奏回数を厳しく制限し,またレコーディングを極端に嫌うなど,現代の大多数のピアノ奏者とは異なる信条持主だが,多くのファンをもち,孤高の演奏家として名声を高めた。透徹した響きの追求に異常なまでの熱意を燃やす。65年初来日。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 岩井

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む