ベヘン酸(読み)ベヘンサン

化学辞典 第2版 「ベヘン酸」の解説

ベヘン酸
ベヘンサン
behenic acid

docosanoic acid.C22H44O2(340.59).CH3(CH2)20COOH.天然には,からし菜の種子油やベヘン油中に存在する.針状結晶.融点79.95 ℃,沸点306 ℃(8.0 kPa).0.8221.1.4270.25 ℃ においてエタノールに約0.1%,16 ℃ においてエーテルに約0.2% 溶ける.[CAS 112-85-6]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む