デジタル大辞泉
「ベルクシュルント」の意味・読み・例文・類語
ベルクシュルント(〈ドイツ〉Bergschrund)
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ベルクシュルント
べるくしゅるんと
Bergschrund ドイツ語
氷河の源流部にみられるクレバスの一種で、氷河と周りの岩壁との間に開いた割れ目をさす。カール氷河で典型的に発達し、カール壁と氷河の間に、幅数メートルから十数メートルのすきまをつくる。ベルクシュルントができるのは、氷河が下流へ向かって流動しているためである。これに対して、太陽に熱せられた、両岸の岩壁に接する部分で氷河や雪渓が融(と)けてできた割れ目はラントクルフトRandkluft(ドイツ語)とよばれる。
[小野有五]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内のベルクシュルントの言及
【登山】より
… ブッシュbushやぶ。 ベルクシュルントBergschrund[ドイツ]雪渓や氷河の氷と山側の岩壁との間の割れ目をいう。 ホールドhold岩登りで,手がかり,足がかりになる岩角をいう。…
【氷河】より
…その極端な場合が氷瀑(アイスフォールicefall)である。また圏谷壁との間に生じた割れ目をベルクシュルントBergschrund(ドイツ語)という。
[氷河の分類]
氷河はそれが形成される地形に応じて大きく二つに分類される。…
※「ベルクシュルント」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 