ベルグラノ(その他表記)Manuel Belgrano

改訂新版 世界大百科事典 「ベルグラノ」の意味・わかりやすい解説

ベルグラノ
Manuel Belgrano
生没年:1770-1820

アルゼンチンの政治家,軍人。独立運動の指導者の一人。ブエノス・アイレス市に生まれ,スペインサラマンカ大学に留学して自由主義的貿易思想を身につけ帰国植民地における経済改革に尽くしたのち,1810年5月独立運動が始まると自治政府大臣となり,パラグアイアルト・ペルー(現,ボリビア)の王党派追討軍の司令官を務めた。12年には青・白のアルゼンチン国旗を制定し,彼の没した6月20日は国旗の日として祝日になっている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 松下

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む