ベルラ製材所(読み)ベルラせいざいしょ(その他表記)Verlan puuhiomo ja pahvitehdas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベルラ製材所」の意味・わかりやすい解説

ベルラ製材所
ベルラせいざいしょ
Verlan puuhiomo ja pahvitehdas

フィンランド南東部のベルラ村に残る製材所。 1885~95年,火災で焼失した工場跡に建築家カール・エドアルド・ディッペルによって建てられた煉瓦造りの工場で,1964年まで操業していた。建物には当時使われていた機械がそのまま残されている。工場周辺には従業員用の住宅宿舎野菜畑果樹園もあり,当時の生活をうかがい知ることもできる。 1972年博物館に衣替えし,1992年からは国家の管理下に置かれている。 1996年世界遺産の文化遺産に登録。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む