ベロー・ウッド

デジタル大辞泉プラス 「ベロー・ウッド」の解説

ベロー・ウッド

《Belleau Wood》アメリカ海軍航空母艦。インディペンデンス級航空母艦。巡洋艦ニュー・ヘヴンとして建造を開始。1942年に艦種および艦名変更。1943年3月就役。サイパン攻撃、第1次・第2次の小笠原諸島攻撃、マリアナ沖海戦などに参加。戦後はフランス海軍に移管、「ボア・ベロー」(ベロー・ウッドの仏語訳)の艦名でアルジェリア戦争などにも参加し、1960年に除籍

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む