ベースバンド伝送(読み)ベースバンドでんそう(その他表記)baseband transmission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベースバンド伝送」の意味・わかりやすい解説

ベースバンド伝送
ベースバンドでんそう
baseband transmission

ネットワークデータを送る方法の一つ。信号を変調せずに送出する方式で,同軸ケーブルやツイストペア線を用い,伝送速度は約 50キロビット毎秒(kbps)~16メガビット毎秒(Mbps)で安価だが,1本のケーブル一度に一つの信号しか送れず,雑音に弱いという欠点がある。イーサネットアップルのアップルトーク AppleTalkが採用。これに対し,信号を変調して複数信号を送るのがブロードバンド伝送である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む