ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ベールキン物語」の意味・わかりやすい解説
ベールキン物語
ベールキンものがたり
Povesti pokoinogo Ivana Petrovicha Belkina
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…彼の創作の頂点をなす約50編の作品がこの時に書かれた。短編小説集《ベールキン物語》,4編の〈小悲劇〉のほか,1823年に書き始められていた韻文小説《エフゲーニー・オネーギン》の基本的部分が完成したのもこの時である。しかしナターリアとの結婚は悲劇の始まりであった。…
※「ベールキン物語」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...