ペイアン市(読み)ペイアン(その他表記)Bei'an

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペイアン市」の意味・わかりやすい解説

ペイアン(北安)〔市〕
ペイアン
Bei'an

中国東北地方,ヘイロンチヤン (黒竜江) 省北部,ヘイホー (黒河) 地区南端の市。チーペイ (斉北) 鉄道とソイペイ (綏北) 鉄道の接続地である。また,シヤオシンアンリン (小興安嶺) 山脈を越えて中ロ国境の要衝であるヘイホー市に向う自動車道が通っており,鉄道の敷設も進んでいる。省北部の農産物畜産物集散地で,林業基地,木材積出し地としても重要性を増している。人口 45万 600 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む