ホアングリス(その他表記)Juan Gris

20世紀西洋人名事典 「ホアングリス」の解説

ホアン グリス
Juan Gris


1887.3.23 - 1927.5.11
スペイン画家
マドリード生まれ。
本名ホセー・ビットリアノ・ゴンサレス〈Jose Vittoriano Gonzalez〉。
マドリードの美術工芸学校で学ぶが、1906年に中退パリに出て同郷の先輩ピカソらのいる「洗濯船」に住み込む。’12年アンデパンダン展に初出品。その緩やかな形態分析、落ち着いた画面構成、色彩の使い方において独特の個性を保った。またコラージュ技法を駆使して分析的キュビズムの傾向で制作を始め、同年秋にはセクション・ドール展にも参加した。この時代の代表作に「本、パイプコップのある静物」(’15年)がある。’24年ソルボンヌ大学に提出した論文(絵画の可能性)は、のち公刊された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む