ほほう(読み)ホホウ

精選版 日本国語大辞典 「ほほう」の意味・読み・例文・類語

ほほう

  1. [ 1 ] 〘 感動詞 〙
    1. 大様な態度で聞き入るとき、また、相手の話に疑問をさしはさむときなどに発することば
      1. [初出の実例]「ホホウ、飯原殿は鶴が岡に鶴を放し、鶴の紋を附らるると聞しが」(出典:浄瑠璃・曾我扇八景(1711頃)上)
    2. 感心したり驚いたりしたときに発することば。ほほ。
      1. [初出の実例]「先生『あの一行物御覧被成』青蜉『ホホウ見事で御ざります』」(出典:洒落本・穿当珍話(1756))
  2. [ 2 ] 〘 副詞 〙 フクロウウグイスなどの鳴き声を表わす語。
    1. [初出の実例]「雨(あま)夜のくもってもうもうとしたにほほうとなくぞ」(出典:玉塵抄(1563)四三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む