ホルジョウ工場事件(読み)ホルジョウこうじょうじけん(その他表記)Chorzów Factory Case

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ホルジョウ工場事件」の意味・わかりやすい解説

ホルジョウ工場事件
ホルジョウこうじょうじけん
Chorzów Factory Case

第1次世界大戦後ドイツからポーランドに割譲されたホルジョウにあった窒素工場をポーランドが収用したことにつき,1925年5月,ドイツが常設国際司法裁判所に訴えた事件。 26年5月,裁判所管轄権に関するポーランドの先決的抗弁を退け,本案判決ではホルジョウ工場の収用がジュネーブ条約違反であることを認めた。国際責任に関する先例として注目される。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む