ホロナイ峠(読み)ほろないとうげ

日本歴史地名大系 「ホロナイ峠」の解説

ホロナイ峠
ほろないとうげ

[現在地名]虻田郡虻田町字清水

虻田町の南西部に位置し、近くをホロナイ川が流れる。「蝦夷日誌」(一編)に「小川有。越而又上ることしばしにし而ホロナイ峠へ至る。是よりまた樹木の中を下る。四時とも百日のてりにもぬかると申道也」とあり、ベンベ(現豊浦町)アブタの間にある峠の一つで、ぬかるみの道であった。板本「東蝦夷日誌」には「ベンベ小休所より坂に上る。ささはら雑木立十八丁四十間、チヤシユナイ小川、山の平通り十丁卅間、ポロナイ峠、是より谷間へ下り十丁半、しばしにて浜に出るなり」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 山越え 中略 開通

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む