振苗村
ふれないむら
[現在地名]虻田郡虻田町字
大磯町・字
青葉町・字
栄町・字
高砂町・字
本町・字
旭町・字
浜町・字
三豊・字
月浦・字
花和・字
清水 明治初年(同二年八月から同六年の間)から明治一五年(一八八二)二月までの村。虻田郡の南端東寄りに位置し、東は赤川(フレナイ川)の流域で虻田村、西は弁辺村(現豊浦町)に接し、南東は太平洋に臨み、北は山林地帯で三角山(三〇九・七メートル)がある。近世はフレナイとよばれた。明治三年出羽米沢藩の藩士宮島幹は、「北行日記」同年九月一八日条に「夫ヨリ虻田に至ル、ウス泊ニ馬ノ継立ナシ、永住ノ人家二、三軒、土人小屋四十軒程アリ、当処ハ大泉藩支配」と記している。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 