ホワイトカラー・エグゼンプション制度(読み)ほわいとからー・えぐぜんぷしょんせいど(その他表記)white-collar exemption system

知恵蔵mini の解説

ホワイトカラー・エグゼンプション制度

労働時間規定の詳細を省いているので、規制の方がわかりやすいですね。修正しました。 主に事務職に従事するホワイトカラー労働者に対し、労働時間についての規制を免除する制度米国導入されている。労働時間を自己裁量で決められるというメリットがある一方、残業代や深夜労働などの割増賃金が支払われないというデメリットがある。日本では2006年に導入が検討されたが、サービス残業助長により過労死を招く恐れがあると労働組合などが反対したことから、導入には至らなかった。14年に入り、第二次安倍晋三内閣が再び導入を図っているが、難航する可能性も指摘されている。

(2014-4-24)

出典 朝日新聞出版知恵蔵miniについて 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む