ホンブルク帽(読み)ホンブルクボウ(その他表記)homburg

翻訳|homburg

とっさの日本語便利帳 「ホンブルク帽」の解説

ホンブルク帽

ホンブルク(Homburg)▼ドイツ中西部の都市で、正式にはバート・ホンブルク・フォーア・デア・ヘーエと称する。ビースバーデンの東北東二九km、タウヌス山地南麓に位置し、鉱泉のある観光保養地として知られる。帽子製造業が発達し、狭いつばが両側でそり上がり、山の中央がくぼんだフェルト帽「ホンブルク帽」はこの地で最初に作られた。端正な身なりで知られた若き英国の政治家アントニー・イーデン(後のエイボン伯。一八九七~一九七七)がこの帽子を愛用したことから、「Anthony Eden」と呼ばれることもある。

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む