ヨーロッパ・アルプスのうち、東部アルプスを構成する主要な山脈。オーストリア・イタリア国境のブレンナー峠から東へ連なり、オーストリアのザルツブルク州とケルンテン州境のタウエルン峠に至る。チラータール・アルプス、フェネディガー山群、グロックナー山群、ゾンブリック山群などを含む。最高峰はグロックナー山群のグロースグロックナー山(3797メートル。オーストリアの最高峰)。山嶺(さんれい)は険しく、氷河の侵食を受け、周辺にも氷河が多い。雪線高度は2700~2900メートル。グロースグロックナー・ホッホ・アルペン街道が東部でトンネルにより山脈を貫通している。
[徳久球雄]
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...