ヨーロッパ・アルプスのうち、東部アルプスを構成する主要な山脈。オーストリア・イタリア国境のブレンナー峠から東へ連なり、オーストリアのザルツブルク州とケルンテン州境のタウエルン峠に至る。チラータール・アルプス、フェネディガー山群、グロックナー山群、ゾンブリック山群などを含む。最高峰はグロックナー山群のグロースグロックナー山(3797メートル。オーストリアの最高峰)。山嶺(さんれい)は険しく、氷河の侵食を受け、周辺にも氷河が多い。雪線高度は2700~2900メートル。グロースグロックナー・ホッホ・アルペン街道が東部でトンネルにより山脈を貫通している。
[徳久球雄]
2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...