ボクサー骨折(読み)ぼくさーこっせつちゅうしゅこつこっせつ(その他表記)Boxer's Fracture

家庭医学館 「ボクサー骨折」の解説

ぼくさーこっせつちゅうしゅこつこっせつ【ボクサー骨折(中手骨骨折) Boxer's Fracture】

[どんな病気か]
 拳(けん)(握りこぶし)で相手を殴(なぐ)ったときに、小指薬指、人さし指などの中手骨頸部(ちゅうしゅこつけいぶ)が掌(しょう)(手のひら)側に骨折するものです。
●原因となるボクシング以外のスポーツ
 スキーインラインスケートオートバイ体操などで転倒し、手をついたときにおこることがあります。
 治療は、骨折した部分を整復し、鋼線などで3~4週間固定します。

出典 小学館家庭医学館について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む