共同通信ニュース用語解説 「ボストン・グローブ」の解説
ボストン・グローブ
米東部マサチューセッツ州ボストンに本社を置く新聞社。1872年創刊。発行部数約22万部。優れた報道などに贈られるピュリツァー賞を多数受賞。特にカトリック教会の性的虐待を告発し、2003年の同賞に輝いた調査報道は大きな反響を呼び、映画化された。日本では「スポットライト 世紀のスクープ」の邦題で16年に公開された。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新