ボスニア紛争

共同通信ニュース用語解説 「ボスニア紛争」の解説

ボスニア紛争

旧ユーゴスラビア連邦解体後の1992年、ボスニア・ヘルツェゴビナの独立決定を機に、セルビア人勢力とイスラム教徒、クロアチア人勢力の間で始まった民族紛争。95年の終結までに約20万人死亡ボスニアの首都サラエボはセルビア人勢力に包囲され、約1600人の子どもを含む1万1千人以上が犠牲に。8割は一般市民だったとされる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む