ボリススルツキー(その他表記)Boris Abramovich Slutskiy

20世紀西洋人名事典 「ボリススルツキー」の解説

ボリス スルツキー
Boris Abramovich Slutskiy


1919 -
ソ連詩人
ドンバス出身。
独創的な考え方と口語的な文体が結合した独自の世界を繰り広げる。痛烈なスターリン批判を込めた詩「支配者」「神」(1962年)を書いたり、’69年ソルジェニツィンの「検閲廃止要求」を公然と支持した事は有名著書に「ケルン窪地」(’45年)や「海に沈んだ馬」(’56年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む