ボルゾイ種(その他表記)borzoi

翻訳|borzoi

改訂新版 世界大百科事典 「ボルゾイ種」の意味・わかりやすい解説

ボルゾイ[種]
borzoi

原産地がロシアの獣猟犬シベリアの地犬である牧羊犬とアラビアン・グレーハウンドの交雑により,17世紀の初期に帝政ロシアの貴族の間で作出された犬種である。グレーハウンドの力強さとスピードに,牧羊犬の厳寒に耐える厚い被毛が与えられ,厳格な選抜交配の結果,今日の優美なボルゾイが生まれた。ロシア貴族たちのぜいたくなオオカミ猟に使われ,2頭がひと組となって,獲物を挟みうちにして倒したといわれる。20世紀の初めアメリカへ移入され,多くの優秀犬が作出されて以来,各国へ広まった。現在はアメリカ西部で,ときおりコヨーテ猟に使われることがあるが,穏和な性質と美しい姿からショー・ドッグや家庭犬として多くの愛好家を集めている。胸がとくに深く,腹部が巻き上がり,背腰部が優美な曲線をえがき,すらりとした四肢が特徴。被毛は適度に長く,下毛稠密(ちゆうみつ)で,毛色白地に黒,褐,レモン,グレーなどの斑とブリンドル(虎毛)がある。雄は体高70~78cm,体重35~48kg,雌はやや小さい。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 一木

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android