ボルネオ海(読み)ぼるねおかい(その他表記)Borneo Sea

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ボルネオ海」の意味・わかりやすい解説

ボルネオ海
ぼるねおかい
Borneo Sea

東南アジア南西部、南シナ海南部の海域。東はボルネオ島、西はマレー半島スマトラ島に囲まれ、南はジャワ海に通じる。大陸棚上の海域であるため、水深は深い所でも100メートル程度である。海底部は、メコン川チャオプラヤー川ラジャン川などの大河川が大量の土砂を搬入するため、大部分が泥土や砂礫(されき)からなる。中央部にインドネシア領のアナンバス諸島ナトゥナ諸島がある。インド洋太平洋を結ぶ世界の海上交通路にあたる。

[上野福男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む