デジタル大辞泉
                            「ぼんじゃり」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
                    ぼんじゃり
        
              
                        [副]
1 柔和でおっとりしているさま。
「男の身にて傾城のあどめもなく、―としたる事は」〈役者論語・あやめぐさ〉
2 女性の、ふくよかで美しいさま。
「―やはやは、ぼじゃぼじゃした此の手の内へ」〈浄・難波丸金鶏〉
                                                          
     
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ぼんじゃり
        
              
                        - 〘 副詞 〙
 - ① 鷹揚(おうよう)で柔和なさまを表わす語。おっとり。
- [初出の実例]「筑前筑後あってちく中なきは、いな事ぢゃと、ほんしゃりととひ侍る時」(出典:咄本・戯言養気集(1615‐24頃)下)
 
 - ② 女性の肉づきがよく美しいさまを表わす語。ぽってり。
- [初出の実例]「此ぼんじゃりやはやは、ぼじゃぼじゃした此の手の内」(出典:浄瑠璃・難波丸金鶏(1759)八幡敵討)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 