ポケモン

百科事典マイペディア 「ポケモン」の意味・わかりやすい解説

ポケモン

ポケットモンスター〉の略。任天堂の携帯ゲーム機〈ゲームボーイ〉のために開発され,1996年2月に発売されたソフトウェア《ポケットモンスター》のこと。このゲームには151種類(1996)の仮想生物であるポケットモンスターが登場するが,最も人気の高いピカチュウをはじめ,いくつものポケモンがキャラクター商品となっている。1996年4月からは小学館の幼年向けマンガ誌《コロコロコミック》にマンガとして連載され,1997年4月からテレビ東京系列でアニメとしても放送されるようになり,子どもの世界に広く浸透した。しかし1997年12月16日に放送された《ポケットモンスター》を見ていた子どもたちが,突然けいれんを起こしたり気分が悪くなったりして,全国で600人以上が病院手当を受けた。強い光が点滅するシーンが原因ではないかといわれ,翌週から放送は休止となったが,1998年4月16日から再開されている。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む