ポリ-9-オクタデセニルエーテル(読み)ポリオクタデセニルエーテル

化学辞典 第2版 の解説

ポリ(オキシエチレン)-9-オクタデセニルエーテル
ポリオクタデセニルエーテル
poly(oxyethylene)-9(Z)-octadecenyl ether

poly(oxyethylene) oleyl ether.オレイルアルコールエチレンオキシドを付加すると得られる.エチレンオキシド分子の付加数の増加に伴って,淡黄色の液体からペースト状,ワックス状固体まで変化する.エチレンオキシド分子の付加数が6~7より大きいものは水に可溶.非イオン性界面活性剤の一種で乳化重合用に用いられる.このほか,乳化剤.染色助剤として広く用いられている.[CAS 9004-98-2]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む