ポンティフェクスマクシムス(その他表記)pontifex maximus

改訂新版 世界大百科事典 の解説

ポンティフェクス・マクシムス
pontifex maximus

古代ローマでコンスル執政官)の宗教的任務を助けたポンティフェクスの長。後にユピテル神やマルス神の祭司(フラメンflamen)と祭祀王を加えた聖職者団の長。大神官,神官長などと訳す。古くはポンティフェクスが互選し,前212年から民会で選挙した。主務は国家的祭儀全般の監督で,凶兆の天変地異に神々の宥恕を講じ,毎年の暦に祭事日,忌日,民会日を指定する。宗教的手続の不備を理由に民会決議(立法,選挙)の無効を宣し,政治的影響力も有した。帝政期にはアウグストゥス以下,元首が終身在任したが,4世紀後半,グラティアヌス慣行を捨て,5世紀からローマ教皇がポンティフェクスを称した。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のポンティフェクスマクシムスの言及

【橋】より

…しばしば橋のたもとには門番のための館や旅人のための宿,小聖堂が建てられており,ときには橋の上に小売屋台が並んでいる場合もあった。 ローマ教皇の正式名称は最高の司教Pontifex maximusであるが,このPontifexとは橋を架ける人の意であり,古代ローマにおいて国家祭祀のなかで重要な位置を占めていた橋を架ける人Pontifexの名称が国家の長の名称となり,教皇もその称号を用いることになったのである。橋は地上から天国に至る道ともみられていた。…

※「ポンティフェクスマクシムス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android