天変地異(読み)テンペンチイ

デジタル大辞泉 「天変地異」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「天変地異」の意味・読み・例文・類語

てんぺん‐ちい【天変地異】

  1. 〘 名詞 〙 天変と地異。天空に起こる変動地上に起こる変異天地の間に起こる自然の異変。風、雨、雷、日食月食彗星や地震、洪水など。天変地夭
    1. [初出の実例]「抑も世に云ふ所の天変地異は此(これ)その理ある事にて」(出典:天変地異(1868)〈小幡篤次郎〉序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「天変地異」の解説

天変地異

天空に起こる変動と地上に起こる変異。天地の間に起こる自然の異変。

[使用例] 何か天変地異のような不思議なことが起って[里見弴*桐畑|1920]

[使用例] 音だけじゃなくて、災厄か天変地異をあらかじめ知る勘もあるようね[川端康成たんぽぽ|1964~68]

[解説] 「天変」は暴風豪雨、雷、日食、月食などの類、「地異」は地震、洪水などの類。

[類語] てんぺんよう

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む