マイクルクライトン(その他表記)Michael Crichton

20世紀西洋人名事典 「マイクルクライトン」の解説

マイクル クライトン
Michael Crichton


1942.10.23 -
米国作家,脚本家,映画監督。
イリノイ州シカゴ生まれ。
医学の知識を生かした科学小説が多く、作品には未来のロボットを配した遊園地を扱った「ウェストワールド」(1974年)、ベーオウルフ神話の再話である「北人伝説」(’76年)のほかに、知的でテンポの早い娯楽作品である「アンドロメダ病原体」(’69年)、「ターミナルマン」(’72年)があり、両作品とも映画化された。代表作に「ジュラシック・パーク」(’91年)、「ライジング・サン」(’92年)などがある。’73年SF映画「ウェスト・ワールド」以後映画製作にも力を入れる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む