マイクルケイン(その他表記)Michael Caine

20世紀西洋人名事典 「マイクルケイン」の解説

マイクル ケイン
Michael Caine


1933.3.14 -
英国男優
バーモンゼイ(ロンドン)生まれ。
本名Maurice Joseph Micklewhite。
コクニー出身で、除隊した頃から演技の勉強を始め、演劇現場で働くようになる。初の映画作品は「A Hill in Korea」(1956年)で、「ズール戦争」(’63年)で注目、「国際諜報局」(’65年)で日本でも知られるようになる。「アルフィー」(’66年)、「探偵スルース」(’73年)で名演技を披露、70年代後半からアメリカ映画にも出演、ウディ・アレン監督の「ハンナとその姉妹」(’86年)でアカデミー助演男優賞受賞。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む