マイクロクレジット(その他表記)microcredit

翻訳|microcredit

デジタル大辞泉 「マイクロクレジット」の意味・読み・例文・類語

マイクロクレジット(microcredit)

貧困層など一般の銀行から融資を受けられない人々を対象とした少額融資制度。無担保で事業資金を融資し、新規事業の立ち上げや事業の拡大を促進する。経済的自立の支援を目的とするが、無償援助ではなく、返済義務のある融資を行うことによって、自助努力による貧困からの脱出を促す。バングラデシュの経済学者ムハマド=ユヌス考案・運営して成果を上げ、他の開発途上国にも広まった。マイクロファイナンス制度。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

知恵蔵 「マイクロクレジット」の解説

マイクロ・クレジット

絶対的貧困層や女性など、通常の金融機関からは融資を受けにくい人々を対象とした小口融資制度で、貧者の銀行ともいう。融資を受ける会員たちが、貧困撲滅、人権擁護、家族計画、子供の教育、住環境の改善、及び新規事業の開拓など、多方面にわたる社会改革を共同で実践している点に特徴がある。1976年に、バングラデシュのチッタゴン大学教授、M.ユヌスによって始められた。マイクロ・クレジットの運営は、(1)任意の5人を1組とする借入単位が形成され、(2)借入の権利を得た最初の2人が6週間以内に元利を返済し終わった段階で、(3)他のメンバーが次の借入を申請する、という方式で行われる。集団の責任体制により、担保物権のない者でも借入が可能になる。アジア諸国を中心に、世界の3133カ所の機関で1億1326万人が融資を受けている(2005年12月末現在)。

(室井義雄 専修大学教授 / 2008年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android