マイクロビーズと汚染

共同通信ニュース用語解説 「マイクロビーズと汚染」の解説

マイクロビーズと汚染

マイクロビーズによる環境への影響プラスチック汚染の一部。岸から投げ捨てられたり、洪水で流されたりしたプラスチック製品は海や川、湖で徐々に砕かれ、微細な破片になりながらも分解せず、長期間浮遊する恐れが指摘されている。洗顔料や歯磨き剤のマイクロビーズは他のプラスチック製品と異なり、下水に流すことを前提に生産されていることを環境団体は重視メーカーに使用中止、自然素材への転換など対策を求めている。(ニューヨーク共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む