マイケルシェーボン(その他表記)Michael Chabon

現代外国人名録2016 「マイケルシェーボン」の解説

マイケル シェーボン
Michael Chabon

職業・肩書
作家

国籍
米国

生年月日
1963年5月24日

出生地
ワシントンD.C.

学歴
ピッツバーグ大学卒,カリフォルニア大学アービン校創作科

受賞
ピュリッツァー賞〔2001年〕「カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険」,O.ヘンリー賞〔1999年〕,ネビュラ賞(長編小説部門)〔2007年〕「ユダヤ警官同盟」,ヒューゴー賞(長編小説部門)〔2008年〕「ユダヤ警官同盟」,ローカス賞(SF長編部門)〔2008年〕「ユダヤ警官同盟」

経歴
カリフォルニア大学創作科在籍中に書いた「ピッツバーグの秘密の夏」が教授の目にとまり、1988年25歳で破格の待遇でデビューした。その後、主に雑誌「ニューヨーカー」に作品を発表。’99年O.ヘンリー賞を受賞。2001年「カヴァリエ&クレイの驚くべき冒険」(2000年)でピュリッツァー賞を受賞。2008年「ユダヤ警官同盟」(2007年)でヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞の“トリプル・クラウン”を制した。2000年作品「ワンダー・ボーイズ」(1995年)がマイケル・ダグラス主演で映画化される。他の著書に「サマーランドの冒険」(2002年)、「シャーロック・ホームズ最後の解決」(2004年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む