マウナロア-マカデミアナッツ農園(読み)マウナロアマカデミアナッツのうえん

世界の観光地名がわかる事典 の解説

マウナロアマカデミアナッツのうえん【マウナロア-マカデミアナッツ農園】

アメリカのハワイ州ハワイ島、ヒロ郊外にあるマウナロア社のマカダミアナッツ農園。1946年に、ハワイ島マウナロアの斜面に初めて木を植え、農園を開いた。水はけのよい火山性土壌は、マカダミアナッツの生育に適した条件を備えていて、今や一大産業となっている。農園の入り口から広大な敷地に入って行くと、一面マカデミアナッツの林に囲まれる。工場ではチョコレートの製作工程が見学でき、ビジターセンターにはショップもある。

出典 講談社世界の観光地名がわかる事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む