マウントクック

世界遺産情報 「マウントクック」の解説

マウントクック

ニュージーランド最高峰で標高3754mを誇るマウントクック。ニュ−ジ−ランド南島・西側のサザンアルプスのほぼ中央、世界遺産にも登録されているアオラキ・マウントクック国立公園にあります。マウント・クックの名は探検家ジェ−ムス・クック(キャップテン・クック)が名づけたといわれています。夕焼けに映えるマウントクックの美しさは一見価値があります。なお、マウントクック国立公園では、ニュージーランド本来の自然の姿を残すため、外来種植物をほとんど全て取り除いてあります。

出典 KNT近畿日本ツーリスト(株)世界遺産情報について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む