マグーン(その他表記)Horace Winchell Magoun

改訂新版 世界大百科事典 「マグーン」の意味・わかりやすい解説

マグーン
Horace Winchell Magoun
生没年:1907-

アメリカの神経解剖学者。ロード・アイランド州立大学を卒業後,シラキューズ大学を経て,ノースウェスタン大学学位を取得(1934)。その後同大学神経学研究所教授,カリフォルニア大学ロサンゼルス校教授を歴任,同大学の脳研究所設立に寄与した。1949年,ムルッジG.Murzziと共同して,それまで知られていた視床に存在する感覚経路(特殊視床投射系)のほかに,その枝分れとして別の感覚経路(各感覚について共通の経路となっているので広範視床投射系ともいう)があることを発見,これを〈上行性網様体賦活系ascending reticular activating system〉と名づけ,それが動物の覚醒喚起ないし活性化の水準をつかさどること,つまり意識を保持するうえに重要な役割をしていることを明らかにした。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 鬼頭

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む