鬼頭(読み)オニガシラ

精選版 日本国語大辞典 「鬼頭」の意味・読み・例文・類語

おに‐がしら【鬼頭・纛】

  1. 〘 名詞 〙 旗の一種。竿の先に、馬の尾または黒く染めた苧(お)をたばねてたらして飾りとしたもの。即位式大嘗会(だいじょうえ)の禊(みそぎ)などに用いた。おおがしら。節(せち)の旗。鬼頭の幡(はた)鬼形の幡。
    1. [初出の実例]「凡大儀日、〈略〉各居胡床〈略〉兕纛(おにかしら)二旒 預掘穴樹管柱鉦鼓各二面」(出典延喜式(927)一二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android