ましたい

精選版 日本国語大辞典 「ましたい」の意味・読み・例文・類語

まし‐・たい

  1. ( 謙譲助動詞「ます」に希望の助動詞「たい」の付いたもの ) 自分動作の関連する相手に対してへりくだって、その動作を希望する意を表わす。…し申し上げたい。…いたしたい。
    1. [初出の実例]「其の帰るさの嬉しげなるお顔ばせを見まして、何卒今一度逢はせましたいと存じ」(出典:歌舞伎・傾城阿波の鳴門(1695)一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む