マジェア(読み)まじぇあ(その他表記)Eduardo Mallea

日本大百科全書(ニッポニカ) 「マジェア」の意味・わかりやすい解説

マジェア
まじぇあ
Eduardo Mallea
(1903―1982)

アルゼンチンの小説家、評論家。13歳のとき首都ブエノス・アイレスに移住し、大学中退前に出版した短編集『絶望した英国女性のための物語』(1927)で短編作家として名を馳(は)せ、ヨーロッパの雑誌にも寄稿。1931年にジャーナリズムに入りシュペングラーの『西洋没落』を耽読(たんどく)し、34年のヨーロッパ講演旅行から帰国後、35年に長編評論『アルゼンチンの認識と表現』と小説『ヨーロッパ夜曲』を発表。両書に端を発するアルゼンチン(人)のアイデンティティ追求というテーマはその後も継承され、『沈黙入江』(1940)、『すべての緑は枯れる』(1941)、『塔』(1951)などの小説では、アルゼンチン人の苦悩、心理的葛藤(かっとう)が重苦しいほどに描かれている。

[安藤哲行]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android