デジタル大辞泉
「まじくなう」の意味・読み・例文・類語
まじく‐な・う〔‐なふ〕
[動ハ四]
1 まじないをかける。
「おめい茶釜を―・ったか」〈人・寒紅丑日待〉
2 とりつくろう。ごまかす。
「これにて諸事―・ふはなんと忠心者でござりませう」〈伎・絵本合法衢〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
まじく‐な・う‥なふ
- 〘 他動詞 ハ行四段活用 〙
- ① まじないをする。
- [初出の実例]「おめい茶釜をまじくなったか」(出典:滑稽本・寒紅丑日待(1816‐26)めでたい事)
- ② とりつくろう。表面をうまくごまかす。
- [初出の実例]「ゑん方はしちくのつえでまじくない」(出典:雑俳・川柳評万句合‐天明三(1783)
二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 