共同通信ニュース用語解説 「マタバリ火力発電所」の解説
マタバリ火力発電所
バングラデシュ南部、コックスバザールの近くにあるマタバリ島にある石炭火力発電所。既に2基、120万キロワットの発電所の建設が日本の円借款を得て進んでいる。さらに同規模の2基の発電所建設が計画され、国際協力機構(JICA)が支援を検討している。関心を示す企業もあるが、本体工事の建設契約などには至っていない。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...